柏レイソルさんの過去の連敗記録、連続勝ちなし/未勝利記録についてまとめました。J1、J2、J3のJリーグ連敗記録、未勝利記録についても触れています。
- 2023年2月6日更新
- 2022年10月09日更新
- 2021年6月23日更新
○レイソル リーグ戦連敗記録(J1/J2)
1位:8連敗[J1]2002年8節~15節
2位:6連敗[J1]1995年1st20節~25節 ※PK負1含む
3位:5連敗[J1]1995年1st7節~11節
3位:5連敗[J1]1997年2nd7節~11節
3位:5連敗[J1]1998年2nd6節~10節 ※PK負1含む
3位:5連敗[J1]2009年10節~14節
レイソルのリーグ戦連敗記録は、2002年の8連敗。PKあり完全決着時代の95年に6連敗と5連敗を記録しています。J2在籍時代の連敗記録は2006年の3連敗です。10年は連敗なし。19年は連敗が2度ありました。
○レイソル リーグ戦連続未勝利(勝ちなし)記録(J1/J2)
1位:12試合(3分9敗)[J1]2002年7月~9月
1位:12試合(3分9敗)[J1]2004年4月~6月
3位:10試合(4分6敗)[J1]2008年7月~10月
3位:10試合(5分5敗)[J1]2022年25節〜34節
5位:8試合(4分4敗)[J1]2003年9月~11月 ※04年は開幕勝利
5位:8試合(1分7敗)[J1]2021年12節~19節
7位:7試合(4分3敗)[J1]2004年8月~9月
7位:7試合(3分4敗)[J1]2005年5月~7月
7位:7試合(5分2敗)[J1]2009年3月~4月
7位:7試合(3分4敗)[J1]2015年5月~6月
リーグ戦だけでの連続未勝利記録は、2002年と2004年の12試合。次いで2008年と2022年の10試合。
2002年から2005年にかけては5回も記録しています。期間中の勝点獲得率でみると2021年の7試合勝点1というのが最も悪いことに。2022年は10試合でシーズンが終了したので年を跨いで未勝利記録が残ってしまうことに。
J2だと2019年4月~5月にかけて5試合というのが最長ですね。
○2002年の12試合連続未勝利
日付 | 節 | H/A | 会場 | 結果 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|---|
2002/9/18 | 2nd第4節 | A | 駒場 | △ 1 – 1 | 浦和 |
2002/9/14 | 2nd第3節 | H | 柏 | ● 0 – 1 | 京都 |
2002/9/7 | 2nd第2節 | H | 柏 | △ 1 – 1 | 名古屋 |
2002/8/31 | 2nd第1節 | A | 厚別 | △ 2 – 2 | 札幌 |
2002/8/17 | 1st第15節 | H | 柏の葉 | ● 2 – 3 | 磐田 |
2002/8/11 | 1st第14節 | H | 柏 | ● 1 – 3 | 市原 |
2002/8/7 | 1st第13節 | A | 日本平 | ● 1 – 2 | 清水 |
2002/8/3 | 1st第12節 | H | 柏 | ● 1 – 3 | FC東京 |
2002/7/27 | 1st第11節 | A | 国立 | ■ 2 – 3 | 横浜FM |
2002/7/24 | 1st第10節 | H | 国立 | ● 1 – 2 | 浦和 |
2002/7/20 | 1st第9節 | A | 鹿島 | ● 2 – 3 | 鹿島 |
2002/7/13 | 1st第8節 | A | 西京極 | ● 0 – 2 | 京都 |
12試合14得点と1試合1点以上得点は奪っていますが、12試合26失点、9試合連続で複数失点と守備がなかなかの崩壊っぷり。
○2004年の12試合連続未勝利
日付 | 節 | H/A | 会場 | 結果 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|---|
2004/6/19 | 1st第14節 | H | 柏の葉 | ● 1 – 2 | 横浜FM |
2004/6/16 | 1st第13節 | A | 駒場 | △ 1 – 1 | 浦和 |
2004/6/12 | 1st第12節 | H | 柏 | △ 0 – 0 | 清水 |
2004/5/22 | 1st第11節 | A | 広島ビ | ● 0 – 3 | 広島 |
2004/5/15 | 1st第10節 | H | 国立 | ● 0 – 1 | 鹿島 |
2004/5/9 | 1st第9節 | A | 国立 | ● 1 – 2 | FC東京 |
2004/5/5 | 1st第8節 | H | 柏 | ● 0 – 2 | G大阪 |
2004/5/2 | 1st第7節 | A | 市原 | △ 1 – 1 | 市原 |
2004/4/17 | 1st第6節 | A | 神戸ウ | ● 0 – 2 | 神戸 |
2004/4/14 | 1st第5節 | H | 柏 | ● 1 – 3 | 磐田 |
2004/4/11 | 1st第4節 | A | 豊田ス | ● 0 – 1 | 名古屋 |
2004/4/4 | 1st第3節 | H | 柏の葉 | ● 1 – 2 | 新潟 |
2004年の12戦勝ちなし時代は7得点20失点、無得点試合も12試合で6試合とゴールが奪えず、加えて7試合で複数失点ととにかく悲惨な結果。
○レイソル 公式戦連敗記録
9連敗 2002年8連敗の前にナビスコカップで1敗
ルヴァン杯やナビスコ杯、天皇杯、ACLなど公式戦を含めた連敗記録は2002年の9連敗が最長でした。リーグ戦8連敗の前にナビスコ杯で負けており9連敗となります。
○レイソル 公式戦連続未勝利記録(J1/J2/ル杯/天皇杯/ACL)
18試合(7分11敗)[J1]2002年4月30日~9月18日
同じく公式戦を含めた連続未勝利記録は2002年の18試合です。4月27日にベガルタ仙台相手にナビスコ杯で勝利をしたのを最後に、長い長い長いトンネルに入り9月21日のリーグ鹿島戦で勝つまでなんと18試合勝利から見放されました。この鹿島戦、普通に泣いてる人がいっぱいいたのを記憶しています。
○レイソル リーグ戦ホーム試合 連続未勝利記録(J1)
22試合(10分12敗)[J1]2004年1st3節~2005年14節
※Jリーグ記録 2位は仙台の20試合
ホームゲームかつJ1リーグ戦での連続未勝利記録は、レイソルがJリーグのタイトルホルダーです。その数22試合。2004年J1に昇格してきた新潟に柏の葉でアディショナルタイムに2発決められ劇的なJ1初勝利をプレゼントして天に見放されたか、その後はホームで全く勝てなくなり次のホームゲーム勝利は翌年2005年。ちなみに2位の記録は2021年の仙台さんで20試合。21試合目に柏に勝って記録をストップしました。
○J1 連敗記録
1位:17連敗 京都サンガ 1996年
2位:16連敗 ヴィッセル神戸 1998年
3位:14連敗 大分トリニータ 2009年
4位:12連敗 アビスパ福岡 1997年~1998年
5位:11連敗 ベルマーレ平塚 1999年
J1の連敗記録は1996年に京都が作った17連敗。勝ち負けを決めていたVゴール時代の記録が多くなっています。
○J1 連続未勝利記録
1位:21試合(4分17敗) 湘南ベルマーレ 2010年
2位:20試合(3分17敗) 横浜FC 2007年
3位:19試合(6分13敗) ベガルタ仙台 2003年
4位:18試合(4分14敗) コンサドーレ札幌 2008年
4位:18試合(9分9敗) モンテディオ山形 2015年
4位:18試合(7分11敗) 名古屋グランパス 2016年
J1リーグ戦の連続未勝利記録は、21試合で2010年の湘南ベルマーレ。ちなみに、シーズン中に18試合以上連続未勝利を経験したチームは6チームありますが、すべてその年に降格しています。
○J2 連敗記録、連続未勝利記録
1位:19連敗 ヴァンフォーレ甲府 2000年
2位:12連敗 ベガルタ仙台 1999年
J2の連敗記録は2000年のヴァンフォーレ甲府の19連敗。2位は1999年ベガルタ仙台の12連敗となっています。
1位:35試合(12分23敗) ギラヴァンツ北九州 2010年~2011年
2位:30試合(7分23敗) サガン鳥栖 2003年~2004年
3位:26試合(1分25敗) ヴァンフォーレ甲府 2000年
4位:20試合(9分11敗) ガイナーレ鳥取 2013年
J2リーグ戦連続未勝利記録は、2010年から2011年にかけて(この時代はJ2からJ3の降格がなかった)ギラヴァンツ北九州の35試合。これがJリーグ記録ですね。
○J3 連敗記録、連続未勝利記録
1位:8連敗 ガンバ大阪U-23 2017年
1位:8連敗 いわてグルージャ盛岡 2019年
J3の連敗記録は8連敗の2チーム。ガンバU-23とグルージャ。
1位:19試合(4分15敗) いわてグルージャ盛岡 2019年~2020年
2位:17試合(6分11敗) YS横浜 2020年
3位:15試合(4分11敗) ガイナーレ鳥取 2017年
J3の連続未勝利記録は19試合でグルージャ。
この記事へのコメントはありません。