スポンサーリンク

Jリーグチームの社員数について調べてみた(2025年春)

jleague

Jリーグの各クラブの社員数を調べてました。定期的にアップデートしています。J1とJ2のクラブ中心だったのをJ3まで拡大しています。

転職サイト(ハローワークなど)の求人情報のほかに、社長インタビューや商工会議所の企業情報で分かるケースが多いです。
また、直接社員数ではありませんが厚生年金の被保険者数も事業所ごとに検索できるので追加しています。

日付がわかるものは月単位で記載しましたが、インタビューものでない場合は、情報の更新日なのかサイトの更新日なのか不明なので間違いがあったらご勘弁ください。

スポンサーリンク

更新履歴

2025年04月 全体的に更新
2023年04月 全体的に更新
2022年08月 一部アップデート

2021年02月 一部情報アップデート
2019年11月 一部情報アップデート
2019年05月 一部情報アップデート
2019年02月 2019年版に変更、一部情報アップデート
2018年04月 全体的にアップデートしました
2018年11月 全体的に更新しました
2017年07月 全体的に更新しました
2016年07月 全体的に更新しました
2015年07月 川崎と浦和の社員数を更新
2015年02月 初回

Jリーグの職員数

公益社団法人日本プロサッカーリーグの職員数です。コロナ禍もありますがめちゃんこ増えてます。コロナ前2019年の58人から2022年の132人と2倍以上に。この辺りもDAZNマネーの影響でしょうか。なお、出向者も含まれている数字なので代理店さんなどなどからの常駐さんも多いのかなーなんて下衆な推測をしてみたり…

 124人(2024年12月31日)
 132人(2022年10月31日現在)
 96人(2021年12月31日)
 94人(2020年12月31日)
 58人(2019年12月31日)
 43人(2018年12月31日)
 35人(2017年12月31日)
 62人(2016年12月31日)
 53人(2015年12月31日)
 53人(2014年12月31日)
 51人(2013年12月31日)
※理事兼務者を除き、他の機関・企業からの出向者、他の機関・企業への出向者、休職者を含む職員数
※出典:Jリーグ経営情報各年度の事業報告書

各クラブの社員数

各クラブの社員数です。ちょっと見やすいように表組にしてみました。合わせて厚生年金の事業所検索システムから被保険者数も出しています。求人情報の社員数と乖離が大きなクラブはアルバイトさん・パートさんが多いということですね。クラブによっては一般社団法人があったりします。また、いくつかの会社は運営会社の被保険者数が0人のクラブもありました。この場合は子会社は法人格としてはあるけど、親会社在籍で勤務してるケースが考えられるそうです。被保険者数は2023年版は2023年4月4日、2025年版は2025年4月2日のデータです。

クラブ被保険者数(2025)社員数社員数の出典社員数出典の日付被保険者数(2023)備考
鹿島88人63人首相官邸資料2019年4月60人
浦和68人45人三菱自動車プレスリリース2016年9月末65人
16人37人商工会議所2021年3月31日16人
東京67人49人商工会議所2014年5月19日55人
東京V54人37人求人情報2023年3月45人
町田25人17人求人情報不明20人
川崎82人200人求人情報2021年9月68人
横浜82人58人求人情報2017年5月74人
横浜C34人求人情報2022年12月
湘南25人26人求人情報2019年23人
新潟51人70人公式サイト2023年1月41人
清水31人34人企業検索サービス2022年12月27日33人
名古屋58人66人学生が選ぶ愛知の企業100選2022年6月54人
京都32人26人商工会議所2023年4月7日27人
G大阪47人65人商工会議所2023年2月16日46人
C大阪43人27人求人情報不明35人一般社団28人
神戸59人40人求人情報2018年3月64人
岡山71人148人商工会議所2023年4月3日59人一般社団7人
広島42人44人中国新聞LEADERS倶楽部2022年1月45人
福岡30人13人商工会議所2022年5月9日29人
札幌47人36人商工会議所2021年10月27日43人
仙台36人34人求人情報2022年34人
秋田24人12人秋田県就活情報サイト不明20人
山形39人40人求人情報2018年2月35人
いわき24人11~30人求人情報不明21人
水戸11人13人求人情報2018年6月12人
大宮27人30名企業口コミサービス25人
千葉33人25人商工会議所2018年8月21日34人
甲府19人17人山梨県2018年3月30日17人一般社団2人
富山14人12人企業ナビとやま2021年1月13人
磐田39人33人企業検索サービス2022年12月27日33人
藤枝17人15人求人情報2019年8人
山口17人18人山口朝日放送Jチャンやまぐち2022年9月1日13人
徳島26人25人商工会議所2023年4月11日23人
愛媛12人14人求人情報2023年1月13人
今治32人74人求人情報2022年7月29人
鳥栖21人25人求人情報2019年9月21人
長崎17人128人ジャパネットグループサイト2022年9月30人パートアルバイト含む
熊本20人19人求人情報不明17人
大分45人38人求人情報2020年6月44人
八戸18人26人求人情報2018年11月16人
福島6人12人商工会議所2023年1月19日13人
栃木17人20人求人情報2016年18人
栃木C1人別会社あり
群馬16人13人求人情報2018年16人
相模原18人9人しょくばらぼ2016年12月1日現在18人
松本32人約30人公式note2020年7月31人
長野14人9人
金沢12人30人求人情報2018年7月14人
沼津10人14人しずおかの元気な企業2016年7人一般社団9人
岐阜18人40人求人情報2018年7月19人
FC大阪14人11人求人情報2023年4月10人
奈良7人7人NPO2人
鳥取20人18人求人情報2013年22人
讃岐15人10人求人情報2019年1月12人NPO2人
高知3人
北九州28人23人商工会議所2022年5月26日33人
宮崎17人求人情報不明11人
鹿児島25人22人経営開示情報2020年12月25人
琉球16人15人求人情報2019年11月22人
YSCC8人10人以下求人情報2022年10月6人
盛岡7人10人求人情報2019年1月12人

参考:プロ野球の社員数

楽天:114名(2018年5月1日現在) ※マイナビ2020
横浜DeNA:128名(※直接雇用従業員 2018年12月) ※マイナビ2020
読売巨人:186名(2018年10月時点) ※マイナビ2020
日ハム:140名(2018年3月掲載の情報) ※リクナビ
阪神:116名(2013年9月掲載の情報) ※en転職
ソフトバンク:230名 (2018年02月現在)  ※キャリタス
オリックス:96名(2018年6月掲載の情報) ※doda
広島:143人(2018年11月現在) ※中国新聞リーダーズ

コメント

2015年1月のコメント
2015年のスタートミーティングで、レイソルの社員さんがとても少ない(のでサービスレベルが悪い)って話がでたようです。レイソルは12名体制だそうで、正直「少ないんじゃない?」という印象。ただ、他のチームがどのくらいの人数か知らないのでこともあってちょっと調べてみました。Google先生を駆使しても答えは出ないかなぁって思ってたのですが、意外と分かったのでまとめてみます。チームによっては古かったり分からないチームもありました。
2015年のJ1チームだとざっとこんな感じです。

川崎の103名は2005年のデータですが、ちょっと多すぎな気がします。もしかすると選手やチームスタッフも含まれているのかもしれません。レイソルの12人は売上が多いチーム(浦和やガンバ、F東など)と比較をするとやっぱりかなり少ないですね。J1上位を維持するチームは30人~抱えるのが平均的みたいです。
大分は2008年溝畑さんの時代なので53名とJ1並に多くなってます。(非正規社員が半数以上です。)J1を狙えるチームだと20名~と言ったところでしょうか。

いずれにしても、レイソルの12人は相当少ないです。レイソリスタとか運営してた頃はもっといたような記憶があるので相当減らしていったんでしょうね。そんなこともあって昔やってたイエローハウスも開催できなくなったり、グッズ開発も限界なのでしょう。色々不便だなぁと思う部分の原因はこのあたりなのかもしれませんね。

とにかく少数精鋭の体制で行く以上はあまり多くは望めない。と言うことになるでしょう。それでいて、観客動員が増えないって言うのは矛盾があるし、少数精鋭の方針にした理由を先に説明してくれればサポも不満に思うこともないのにとかとか。相変わらず「伝える」ことが苦手なクラブだなぁと思いますね。
現場で働く方のカラダが心配です。どうかお身体ご自愛ください。

タイトルとURLをコピーしました