スポンサーリンク

柏レイソルU-12 JFA 全日本U-12サッカー選手権大会のこと

date_reysol

U-12サッカー選手権についてまとめます。2020年大会を辞退(TOPチームでのクラスター発生)、2021年大会は千葉県準々決勝でPK負けのため、2019年大会以来となる、JFA 全日本U-12サッカー選手権大会(全日本少年サッカー大会)の出場です。3年ぶり20回目の出場です。

よみうりランドで試合が行われていたのは2000年までで、その後は味スタ、西が丘、愛鷹、鴨池と会場を変えています(知らなかった…)今年も鹿児島開催です。準決勝と決勝は鴨池陸上競技場(白波スタジアム)での開催になります。

2023年01月06日:更新
2021年05月12日:更新
2019年12月25日:更新
2018年11月26日:更新
2017年11月07日:初回更新

スポンサーリンク

●JFA 全日本U-12サッカー選手権大会(旧全日本少年サッカー大会)

・2022年大会で46回目の大会
・参加チームは48チーム
-都道府県代表として各1チーム 計47チーム
-前年度優勝チーム枠として1チーム
・1977年創設。
・JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会と並ぶU-12世代の2大大会
・2010年まで11人制、2011年大会から8人制に変更
・2015年から冬季開催に変更
・2018年からJFA 全日本U-12サッカー選手権大会に名称変更
・最多優勝は、清水FCの8回

●柏レイソルU-12 全日本U-12サッカー選手権大会

過去の記録をさかのぼってみました。2022年大会は残念ながら準優勝に終わりましたが、全国大会20回の出場で優勝が3度、準優勝が7度、3位が4度。グループステージ敗退は1度だけ。競馬風に書くと3-7-4-6。こりゃ強いです。

ちなみに過去45大会の優勝回数上位は、1位清水FC(8度)、2位FC浦和(4度)につぐ3位タイ(3度)。浜松JFC、東京Vジュニア、横浜F・マリノス プライマリーと並んでいます。

全国出場回数全小成績千葉県大会成績監督主な選手公式
11977      
21978      
31979      
41980      
51981      
61982      
71983      
81984      
91985      
101986      
111987      
121988      
131989      
141990      
151991      
161992      
171993      
181994      
1919951優勝 村井一俊 
20199623位 村井一俊  
2119973優勝 村井一俊カレン ロバート 
2219984準々決勝敗退    
2319995準優勝 佐々木直人  
242000  準々決勝敗退   
2520016準優勝 石川健太郎太田徹郎、浜嶋淳郎 
26200273位 村井一俊指宿洋史、比嘉厚平、仙石 廉、工藤壮人 
272003  5回戦敗退(PK負け)松井尊 茨田陽生 
2820048準優勝 平川雅之  
29200592次R敗退 村井一俊山中亮輔 
30200610準々決勝敗退※決勝は柏ABの兄弟対決酒井直樹中川寛斗、中村航輔、秋野央樹、木村裕
312007  準決勝敗退(PK負け)増本伸弘高慶汰(中谷進之介レイソルU-12B) 
322008113位 村井一俊木村真、大島康樹、会津雄生、茂木駿佑 
332009  準々決勝敗退(PK負け)村井一俊滝本晴彦、伊藤達哉 
342010123位 村井一俊古賀太陽、中村駿太
35201113優勝 松原直哉田中陸、中村駿太、鯰田太陽、(中村敬斗)
36201214準優勝 渡辺毅
372013  準々決勝敗退(PK負け)渡辺毅 田村蒼生(レイソルTOR’82に細谷真大) 
38201415準優勝 渡辺毅佐々木雅士、新保海鈴
39201516準々決勝敗退 平山智規真家英嵩、大和優槻
402016  準々決勝敗退平山智規  
41201717R16敗退 根引謙介ハーパー オリバー タイガ 
42201818GS敗退 根引謙介  
43201919準優勝 御牧考介  
442020辞退(1回戦)平山智規
452021準々決勝敗退(PK負け)平山智規
46202220準優勝御牧考介

●出場回数の多いチーム(2022年)

手集計なので間違いあるかもです。調べられたチームのみ記載。
20回:清水FC(静岡)
20回:柏レイソルU-12(千葉)
18回:ディアブロッサ高田FC(奈良)
15回:鹿島アントラーズジュニア(茨城)
15回:東京ヴェルディJr(東京)
13回:サガン鳥栖U-12(佐賀)
12回:ベガルタ仙台Jr(宮城)
12回:ファナティコス(群馬)
11回:横浜Fマリノスプライマリー(神奈川)
10回:北海道コンサドーレ札幌U-12(北海道)
10回:名古屋グランパスU-12(愛知)
10回:ソレッソ熊本(熊本)
10回:浜松JFC(静岡)

コメント

タイトルとURLをコピーしました